瑞穂町郷土資料館けやき館特別展【GO!GO!NIAGARA 大瀧詠一の世界 】の特別企画を耕心館で開催!
故・大瀧詠一氏と親交の深かった萩原健太氏(音楽評論家・プロデューサー)、湯浅学氏(音楽評論家)が展覧会に関わるトピックからディープな「ナイアガラー」の世界までを熱く語りつくします。聞き手は「大瀧詠一さんを語る会」代表・栗原勤氏。ポップスを愛する老若男女必聴のトークイベントです。
日 時:2015年11月22日(日) 午後4時30分開場 5時開演
出演者:萩原 健太(音楽評論家・プロデューサー)
入場料:1,000円(自由席)
申込み:10月10日(土)午前10時から、チケットを耕心館事務所にて販売。電話予約可能。
※定員に達しております。
日 時:2016年1月17日(日) 午後1時30分開場 2時開演
出演者:湯浅 学(音楽評論家)
入場料:1,000円(自由席)
申込み:12月3日(木)午前10時から、チケットを耕心館事務所にて販売。電話予約可能。
※定員に達しております。
※ご予約から7日以内に来館か現金書留にてお支払いをお願いします。
ご入金いただき次第チケットをお渡し(現金書留は郵送)いたします。
現金書留には82円切手を同封してください。
※お支払い後のキャンセル・払い戻しは出来ません。(天災時を除く)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
日 時:11月8日(日)
時 間:午前9時30分~午後0時30分(少雨開催)
集 合:都立野山北・六道山公園里山民家(武蔵村山市岸2-32)
定 員:25名
※申込み多数の場合は抽選。結果は追って郵送いたします。
※小学校3年生以上~ (健脚の方)
※小学生は保護者同伴
参加費:500円(当日支払・お茶付き・保険代込)
服 装:長袖・長ズボン、帽子、歩きやすい運動靴、飲み物
内 容:狭山丘陵西側を散策しよう!季節の生きものや見どころを、パークレンジャーがご紹介♪
また、瑞穂の文化と自然の歩みを学芸員がご案内します。
【申込み】
事前申込み制:10月16日(金)締切・必着
※FAX、ホームページのいずれかでお申込みください。
[FAX] 042-397-9467
[ホームページ] http://www.sayamaparks.com/app/events
【お問合せ】
都立狭山公演パークセンター内イベント事務局
〒189-0026 東京都東村山市多摩湖町3-17-19狭山公園 TEL:042-393-0154
内容:繊細で美しい職人の技をご紹介します。
期間:10月24日(土)~11月3日(火・祝)
時間:午前10時~午後7時30分 (最終日は午後5時まで)
場所:展示ギャラリー-阿部しんぎょう展、多目的大広間-熊澤吉治展、岩間奨展
入場料:無料
職人による実演をご覧いただけます。
職人の技・流麗な筆づかいを間近でご覧いただけます。
日時:10月30日(金)
会場:多目的大広間
※申込み不要
※時間帯によって不在の場合もあります。ご了承ください。
【小布】・・・正絹の小布の模様に、筆で染料液を色さしします。お預かりして仕上げを施し、後日受け取りに来て頂きます。
日時:10月24日(土)午後1時~午後4時
10月25日(日)午後1時~午後4時
※10月25日は定員に達しました。以後の受付はキャンセル待ちとなります。
講師:岩間 奨(伝統工芸士)
場所:耕心館 蔵
※エプロンなど、染料がついても構わないご準備をお願いします。定員:各日6名
参加費:2,600円(材料費込)
長い歴史のなかで磨き抜かれてきた日本刺繍の技術を体験する講座です。
【手鏡】―カラフル七宝柄―・・・生絹に金糸や色とりどりの絹糸を刺繍し、お洒落なコンパクトミラーに。日時:10月31日(土)午後1時~午後3時30分
※定員に達しました。以後の受付はキャンセル待ちとなります。
日時:11月3日(火・祝)午後1時~午後3時30分
参加費:3,500円(材料費込)
講師:齋藤 晴美(女子美術大学 非常勤講師)
場所:蔵
定員:各日6名
持ち物:拡大鏡(必要な方)
[各講座お申込み方法]
9月5日(土)午前10時~ お電話またはご来館にて。
※電話と来館者同時の場合は、来館者優先
※お申込者1名様につき、ご予約は2名分まで
懐かしいあの名作や、隠れた良作を耕心館セレクトでお届け!
味わい深い 16㎜フィルムが映し出す、珠玉のひとときを
内 容:16mmフィルム映画上映会
日 時:平成27年7月20日(月・祝)
【上映】午後5時~午後7時5分(受付は30分前から)[上映時間123分]
「古都」(1980年/ホリ企画)
監 督:市川 昆
原 作:川端 康成
主 役:山口 百恵(二役)、三浦 友和
内 容:捨て子であるが呉服問屋に拾われ一人娘として不自由なく育てられた千恵子。祇園祭の夜、自分とそっくりの娘に声をかけられ、双子の姉妹であることを知らされて・・・。
四季折々の古都の風物詩と登場人物の心の機微が、美しく穏やかな映像によって紡ぎだされる。
入場料:無料
定員:35名(自由席)
※定員に達しております。
申込み:7月1日(水)午前10時~
※来館または電話で受付
問合せ:耕心館 042-568-1505
※会場は飲食禁止です。持ち込みの飲み物はドリンクコーナーをご利用ください。
※上映内容は予告なく変わる場合がございます。
日 時:7月12日(日)午後4時45分~午後7時45分
対 象:小学生~一般(小学生以下は保護者同伴)
定 員:20名(保護者含む)
参加費:無料
講 師:蒔田和芳・田中勝
服 装:長靴、長ズボン、長袖シャツ
※虫除けスプレーは使わないでください。
申込み:6月23日(火)10:00から7月12日(日)12:00まで
ご来館・お電話にて受付
お問合せ:耕心館 042-568-1505
当日タイムスケジュール(予定)
16:45 集合
17:00 教室
18:30 移動
19:00 ほたる鑑賞
19:45 終了
※天候等により観察を中止とさせていただく場合もございます。
春に咲くクマガイソウをはじめとする山野草たちを ゆっくり散策しながら楽しいイベントに参加できます!
蔵前:山野草ガイド
期間中の日曜・火曜・木曜の13時30分~
耕心館ボランティアによる山野草ガイド!
当日、蔵の前に集合してください。
日時:4月29日(水・祝)11:00~16:00
場所:耕心館
入場:無料
集めて楽しいスタンプラリーを開催!全部集めると素敵な?景品がもらえる! スタンプラリーの景品は100個。なくなり次第終了!山野草オリジナルグッズも販売予定!
▶門前特設販売コーナー:
みずほブランドに認定された名産品!
JOYFUL-2瑞穂店さんによる出張販売!
大人気♪本場長野のおやきとリンゴの販売!
かわいい雑貨小物の販売もあり!
▶郷土資料館けやき館「伝承の広場」:ミニステージ
藤瀬友希(サックス)、ダイヤ・ピアノ・サンタ(ヴォーカル・ピアノ)によるライブパフォーマンス!
開演:13:30~
入場:無料(ご自由にご鑑賞ください。)
▶蔵前:山野草講座‐ヤマシャクヤク‐
本講座では実際に苗をお配りして、植え方・手入れの仕方をお話しします。
講師:岩田敏江さん(耕心館ボランティア代表)
日時:4月29日(水・祝)11:30~12:30
定員:10名
参加費:1,000円
お申し込み:当日午前10時から蔵にて受付※先着順
持ち物:手袋(シャベル・エプロン※お持ちなら)※雨天時は蔵にて行います。
▶ギャラリー:インフォメーションコーナー
耕心館の今後のイベントなどをおしらせするコーナーです。
▶事務所
耕心館の山野草オリジナルグッズなども販売します!
▶和室
山野草を見ながら縁側でのんびり出来ます♪
▶ストーリア:10:30~21:00(ラストオーダー20:30)にて営業
さくらフェア開催中!※山野草まつり開催中は通常のメニューとは異なります。
※会期中の4月30日(木)までの10:30~15:00はご予約いただけません。
また、4月29日(水・祝)のみ終日ご予約いただけません。
※イベント内容は天候その他により変更になる場合があります。ご了承下さい。
お問合せ:耕心館 Tel 042-568-1505
期間:2月25日(水)~3月15日(日)
時間:午前10時~午後5時
場所:展示ギャラリー、蔵、瑞穂町郷土資料館【けやき館】
入場料:無料
内容:耕心館ボランティアの皆さんによるつるし飾りの展示も今年で10回目を迎え、「けやき館」では所蔵の歴史ある雛飾りとつるし雛のコラボレーション展示を、耕心館では「けやき館」開館の記念の“祝いの桜”、新作の“猫 のお雛様”“干支のひつじ”などの作品を中心に展示します。特に桜のお飾りの、おしべ・めしべの細部までこだわって作られた丁寧な仕事は必見です。瑞穂の春の風物詩を、是非体感しにいらしてください!
※荒天時は展示イベントを予告なく中止する場合があります。
※会期中、喫茶ストーリアのご予約は出来ません。ご了承ください。
期間:3月3日(火) 午後2時~
語り:蛤谷糸美
場所:多目的広場
定員:60名(予約制・自由席)
※定員に達しております
申込み:2月3日(火)午前10時~ ご来館かお電話で受付
※入場無料
期間中の毎土・日曜日、3月3日(火) 11:00~16:00:
耕心館共用外通路にてみずほブランド認定の名産品を販売します!
協力:瑞穂町都市整備部産業課、瑞穂町商工会
3月3日(火) 11:00~:
本場長野のアツアツおやきと美味しいりんごを販売します!無くなり次第終了します。
※告知なく変更することがあります。ご了承ください。
期間:2月25日(水) ~3月13日(金)※3月3日は休場
時間:午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)
場所:多目的広場
入場料:無料
内容:姉妹都市モーガンヒル市(米国)から届いた、本場アメリカの手作りキルトをお楽しみください!
※展示作品は写真と異なる場合があります。(写真の下へお願いします。)
主催・お問合せ:瑞穂町企画部企画課、瑞穂町姉妹都市委員会
TEL 042-557-7469