令和4年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項・申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 |
運営 | 今年度は新型コロナウィルス感染拡大予防措置として、
|
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。
※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックし、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードしてください。 ![]() ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間10時~20時30分) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月1日(金)~7月15日(金) 第2回予選会11月1日(火)~11月15日(火) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
令和元年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項・申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 |
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。
※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックし、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードしてください。 ![]() ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間10時~20時30分) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月1日(月)~7月15日(月) 第2回予選会11月1日(金)~11月15日(金) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
平成30年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項・申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 |
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。
※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックし、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードしてください。 ![]() ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間10時~20時30分) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月1日(日)~7月15日(日) 第2回予選会11月1日(木)~11月15日(木) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
平成29年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項・申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 |
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。
※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックし、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードしてください。 ![]() ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間10時~20時30分) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月1日(土)~7月15日(土) 第2回予選会11月1日(水)~11月15日(水) 期間中の休館日:11月10日(金) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
平成28年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項・申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 |
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。
※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックし、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードしてください。 ![]() ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間10時~20時30分) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月1日(金)~7月15日(金) 第2回予選会11月1日(火)~11月15日(火) 期間中の休館日:11月10日(木) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
平成27年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項・申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 ピアノ演奏を通じて生涯、音楽を心の友とする健全で情操豊かな人間性を形成する青少年の育成、ピアノ音楽の普及を目的としています。 小学3年生以下のaの部、小学4~6年生のbの部、中学生のcの部があり、年2回、9月と1月に予選会を実施し、選抜の上3月に本選会を開催します。 3部門から町長賞、町議長賞、教育委員会賞がそれぞれ選出、表彰が行われます |
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。
※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックし、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードしてください。 ![]() ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間10時~20時30分) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月1日(火)~7月15日(水) 第2回予選会11月1日(土)~11月15日(日) 期間中の休館日:11月10日(火) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
平成26年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項・申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 ピアノ演奏を通じて生涯、音楽を心の友とする健全で情操豊かな人間性を形成する青少年の育成、ピアノ音楽の普及を目的としています。 小学3年生以下のaの部、小学4~6年生のbの部、中学生のcの部があり、年2回、9月と1月に予選会を実施し、選抜の上3月に本選会を開催します。 3部門から町長賞、町議長賞、教育委員会賞がそれぞれ選出、表彰が行われます |
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。
※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックし、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードしてください。 ![]() ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間10時~20時30分) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月1日(火)~7月14日(月) 第2回予選会11月1日(土)~11月14日(金) 期間中の休館日:11月7日(金) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
平成25年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項・申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 |
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。
※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックし、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードしてください。 ![]() ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間10時~17時) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月1日(月)~7月15日(祝) 第2回予選会11月1日(金)~11月15日(金) 期間中の休館日:11月7日(木) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
平成24年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項・申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 |
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。 >>平成24年度『耕心館ジュニア・ピアノコンテスト』開催要項・申込書ダウンロード (PDF形式) ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックし、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードしてください。 ![]() ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間10時~17時) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月15日(日)~7月31日(日) 第2回予選会11月15日(木)~11月30日(金) 期間中の休館日:7月17日(火)、11月19日(月) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
平成23年度 耕心館ジュニア・ピアノコンテスト 開催要項と申込書 | |
内容 |
瑞穂町教育委員会主催のピアノコンテスト。 ピアノ演奏を通じて生涯、音楽を心の友とする健全で情操豊かな人間性を形成する青少年の育成、ピアノ音楽の普及を目的としています。 小学3年生以下のaの部、小学4~6年生のbの部、中学生のcの部があり、年2回、9月と1月に予選会を実施し、選抜の上、3月に本選会を開催します。 3部門から町長賞、町議長賞、教育委員会賞がそれぞれ選出、表彰が行われます。 |
開催要項・申込書 | 開催要項と申込書(PDF)を下記よりダウンロードしご利用ください。 >>平成23年度『耕心館ジュニア・ピアノコンテスト』開催要項・申込書ダウンロード (PDFファイル1.25M) ※平成23年11月1日(火)より耕心館の開館時間変更に伴い、開催要項【4ページ/9申込期間・方法】内の受付時間を10時~17時に変更させていただきました。何卒よろしくお願いいたします。 ※PDFファイルをご覧いただくためには、「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンをクリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 ![]() |
申込み
|
申込書(PDF)をダウンロードし、ご記入後、耕心館に持参(受付時間9時~17時) または郵送 (簡易書留にて期間中必着)にてお申込みください。 |
申込期間 | 第1回予選会7月16日(土)~7月31日(日) 第2回予選会11月15日(火)~11月30日(水) |
お問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
平成22年度耕心館ジュニア・ピアノコンテスト開催要項 | |
開催趣旨 | ピアノ演奏を通じて、生涯音楽を心の友とする健全で情操豊かな人間性を形成する青少年を育成し、あわせてピアノ音楽を普及することを目的とします。 |
日時 | 第1回予選会 平成22年9月19日(日)11時開始 第2回予選会 平成23年1月16日(日)11時開始 本選会(優秀演奏者発表会) 平成23年3月20日(日)11時開始 ◎コンテスト開始前に進行説明があります ◎都合により時間を変更する場合があります。その際は別途申込者に通知します。 |
会場 | 瑞穂町耕心館(第1回・第2回予選会) スカイホール(本選会) ◎都合により会場変更(瑞穂ビューパーク・スカイホール小ホール又は大ホール)をする場合があります。その際は別途申込者に通知します。 |
部門及び参加資格 | a)の部 小学生3年生以下 b)の部 小学生4・5・6年生 c)の部 中学生 ◎いずれの部門も上記の区分と同等の学年又は年齢にある人を含みます。 ◎第1回予選会において優秀賞を逃した方も、第2回予選会に参加できます。 ◎前年度、本選会(優秀演奏者発表会)において入賞(瑞穂町長賞、瑞穂町議会議長賞、瑞穂町教育委員会賞を受賞)された方は、今年度は同じ部門に出場できません。 |
参加費 | 無料 |
審査 | ◎専門の音楽家が審査します。 ◎演奏技術だけでなく、音楽の心を豊かに表現する力を重視します。 ◎審査は、第1回、第2回予選会及び本選会(優秀演奏者発表会)とし、各審査に3人の審査員で審査します。うち、1人を審査員長に任命します。 ◎審査結果は総評のみとし、個々の講評はしません。 ◎審査結果に対する異議は一切お受けしません。 |
選考の流れ | 第1回又は第2回予選会にて優秀賞を受賞 ↓ 本選会(優秀演奏者発表会)に出場 ↓ 本選会(優秀演奏者発表会)で入賞 ↓ 瑞穂町耕心館での入賞者演奏会に出演(平成23年7月予定) |
表彰 | 予選会 ・優秀賞(表彰状) 本選会(優秀演奏者発表会) ・各部門1人 瑞穂町長賞(表彰状・記念品) ・各部門1人 瑞穂町議会議長賞(表彰状・記念品) ・各部門1人 瑞穂町教育委員会賞(表彰状・記念品) |
申込期間方法 | 第1回予選会 7月27日(火)〜8月10日(火) 第2回予選会 11月16日(火)〜30日(火) 申込書を記入の上、 耕心館に持参(受付時間9時~17時) または郵送 (簡易書留にて期間中必着) 期間中の休館日:8月2日(月)、9日(月)、11月22日(月)、29日(月) |
曲目に関する注意 | ◎申込書と異なる曲を演奏した場合は失格となりますので、よくご確認ください。 ◎申込み後の変更は認めません。 ◎曲目は細かく記入してください。 |
演奏に関する注意 | 演奏時間 a)の部 5分以内の任意の1曲 b)の部 7分以内の任意の1曲 c)の部 10分以内の任意の1曲 ◎制限時間を超えると失格です。最初の音から最後の音までの経過時間を計時しますので、 楽章間の無音も演奏時間に含みます。 ◎暗譜で演奏してください。 ◎繰り返しは自由です。 ◎本選会(優秀演奏者発表会)に出場の場合、演奏曲目が予選会と異なっていてもかまいません。 |
ピアノの補助ペダル、台、椅子 | 補助ペダル、台、アシストペダル等の用意と設置・椅子の調節は、 参加者側(本人または保護者・指導者)で行ってください。 ※ご希望の方には、耕心館所有の補助台・補助ペダルをお貸ししますので、申込書に記入して下さい。 補助台 /1台/ 教育楽器販売(株)製 / 床からの高さ11.5cm~19cm 補助ペダル /1台 /ムツミ木工製作所製M-60/床からの高さ17cm~26cm >>ペダル詳細はこちら ◎取り付け・調節時間は演奏時間に含みませんが、すみやかにお願いいたします。 ◎開催当日以外の、耕心館のピアノを使用しての補助器具取り付けの練習は、受け付けません。 ◎手作りの補助器具は使用できません。 |
コンテストで使用するピアノ | ◎耕心館:ヤマハグランドピアノ「S4A」 ◎スカイホール大ホール:スタインウェイフルコンサート「D-274」 小ホール:ヤマハフルコンサート「CFⅢ」 |
個人情報の取り扱い | 申込書に記載した個人情報は、耕心館ジュニア・ピアノコンテストの運営のために使用し、適正に管理します。 |
その他 | ◎詳細については、申込者に別途通知します。 ◎「審査結果(氏名、学校名、学年)については、新聞社への情報提供、耕心館ホームページへの掲載を予定しています。 ◎今までの入賞者の演奏を録音したCDを瑞穂町図書館で貸し出してしています。西多摩地域在住・在勤の方及びコンテスト出場者・出場予定者は、借りることができますので、ご利用ください。 瑞穂町図書館 電話:042(557)5614(月曜・祝日・毎月16日休館) |
申込み・問合せ | 瑞穂町耕心館 〒190-1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 TEL:042(568)1505 FAX:042(568)1506 >>申込み用紙のダウンロードはこちらから(PDF) |
平成21年度耕心館ジュニア・ピアノコンテスト開催要項 | |
開催趣旨 | ピアノ演奏を通じて、生涯音楽を心の友とする健全で情操豊かな人間性を形成する青少年を育成し、あわせてピアノ音楽を普及することを目的とします。 |
主催 | 瑞穂町教育委員会 (主管 瑞穂町耕心館 指定管理者) 〒190-1202東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 電話:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
日時 | 第1回予選会 平成21年9月27日(日)11時開始 第2回予選会 平成22年1月24日(日)11時開始 本選会(優秀演奏者発表会) 平成22年3月21日(日)11時開始 ◎コンテスト開始前に進行説明があります。 |
会場 | 瑞穂町耕心館。 |
部門 | a)の部 小学生3年生以下 b)の部 小学生4・5・6年生 c)の部 中学生 ◎いずれの部門も上記の区分と同等の学年又は年齢にある人を含みます。 |
参加資格 | 中学生以下(同等の学年又は年齢にある人を含みます。) 前年度、本選会(優秀演奏者発表会)において入賞 (瑞穂町長賞、瑞穂町議会議長賞、瑞穂町教育委員会賞を受賞)した人は、今年度は同じ部門に出場できません。 |
参加要項 | ◎第1回予選会において、優秀賞を受賞できなかった人も、第2回予選会に参加できます。 ◎第1回又は第2回予選会において、優秀賞を受賞した人が、本選会(優秀演奏者発表会)に出場できます。 ◎本選会(優秀演奏者発表会)で入賞した人は、平成22年7月予定の瑞穂町耕心館での入賞者演奏会に出演することができます。 ◎都合により、開始時間の変更や会場変更(瑞穂ビューパーク・スカイホール小ホール又は大ホール)をする場合があります。このときは、別途申込者に通知します。 |
演奏曲目及び演奏時間等 | a)の部 5分以内の任意の1曲 b)の部 7分以内の任意の1曲 c)の部 10分以内の任意の1曲 ◎制限時間を超えると失格です。最初の音から最後の音までの経過時間を計時しますので、楽章間の無音も演奏時間に含みます。 ◎暗譜で演奏してください。 ◎本選会(優秀演奏者発表会)に出場の場合、演奏曲目が予選会と異なっていてもかまいません。 |
参加費 | 無料 |
申込期間 | 第1回予選会 8月1日(土)~15日(土) 第2回予選会 11月14日(土)~28日(土) 受付時間 9時~17時 ◎期間中、耕心館は8月3日(月)、10日(月)、11月16日(月)、24日(火)が休館日となります。 |
申込方法 | 直接耕心館に持参するか、簡易書留でお送りください。 ◎簡易書留は期間中に到着のものに限ります。 ◎保護者氏名に印がない場合は無効となります。 ◎申込み後の内容の変更は認めません。 |
表彰 | 予選会 ・優秀賞のみ 本選会(優秀演奏者発表会) ・各部門1人 瑞穂町長賞 ・各部門1人 瑞穂町議会議長賞 ・各部門1人 瑞穂町教育委員会賞 |
審査 | ◎専門の音楽家が審査します。 ◎演奏技術だけでなく、音楽の心を豊かに表現する力を重視します。 ◎審査は、第1回、第2回予選会及び本選会(優秀演奏者発表会)とし、各審査に3人の審査員で審査します。うち、1人を審査員長に任命します。 ◎審査結果は総評のみとし、個々の講評はしません。 ◎審査結果に対する異議は一切お受けしません。 |
コンテストで使用するピアノ | ◎耕心館(ヤマハグランドピアノ「S4A」) ◎スカイホール(大ホール スタインウェイフルコンサート「D-274」、小ホール ヤマハフルコンサート「CFⅢ」) |
ピアノの補助器具 | ピアノの補助器具については、主催者が用意した補助台(1台:教育楽器販売(株)製)・補助ペダル(1台:ムツミ木工所製 M-60)を使用し、持込み使用(アシストペダルを含む)はできません。) |
個人情報の取り扱い | 申込書に記載した個人情報は、耕心館ジュニア・ピアノコンテストの運営ののために使用し、適正に管理します。 |
その他 | ◎詳細については、申込者に別途通知します。 ◎審査結果(氏名、学校名、学年)については、新聞社への情報提供、広報みずほ及び瑞穂町ホームページへの掲載を予定しています。 ◎ 今までの入賞者の演奏を録音したCDを瑞穂町図書館で貸し出してしています。西多摩地域在住・在勤の方及びコンテスト出場者・出場予定者は、借りることができますので、ご利用ください。 瑞穂町図書館 電話:042(557)5614(月曜・祝日・毎月16日休館) |
平成21年度『耕心館ジュニア・ピアノコンテスト』申込書(PDFファイル 169K) PDFファイルをご覧いただくためには、 「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンを クリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 ![]() |
平成20年度耕心館ジュニア・ピアノコンテスト開催要項 | |
開催趣旨 | ピアノ演奏を通じて、生涯音楽を心の友とする健全で情操豊かな人間性を形成する青少年を育成し、あわせてピアノ音楽を普及することを目的とします。 |
主催 | 瑞穂町教育委員会 (主管 瑞穂町耕心館) 〒190-1202東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1 電話:042(568)1505 FAX:042(568)1506 |
日時 | 第1回予選会 平成20年9月28日(日)午前11時開始 第2回予選会 平成21年1月18日(日)午前11時開始 本選会(優秀演奏者発表会) 平成21年3月22日(日)午前11時開始 ◎コンテスト開始前に進行説明があります |
会場 | 瑞穂町耕心館。 |
部門 | a)の部 小学生3年生以下 b)の部 小学生4・5・6年生 c)の部 中学生 ◎いずれの部門も上記の区分と同等の学年又は年齢にある人を含みます。 |
参加資格 | 中学生以下(同等の学年又は年齢にある人を含みます。) 前年度、本選会(優秀演奏者発表会)において入賞 (瑞穂町長賞、瑞穂町議会議長賞、瑞穂町教育委員会賞を受賞)した人は、今年度は同じ部門に出場できません。 |
参加要項 | ◎第1回予選会において、優秀賞を受賞できなかった人も、第2回予選会に参加できます。 ◎第1回又は第2回予選会において、優秀賞を受賞した人が、本選会(優秀演奏者発表会)に出場できます。 ◎本選会(優秀演奏者発表会)で入賞した人は、平成21年7月予定の瑞穂町耕心館での入賞者演奏会に出演することができます。 ◎都合により、開始時間の変更や会場変更(瑞穂ビューパーク・スカイホール小ホール又は大ホール)をする場合があります。このときは、別途申込者に通知します。 |
演奏曲目及び演奏時間等 | a)の部 5分以内の任意の1曲 b)の部 7分以内の任意の1曲 c)の部 10分以内の任意の1曲 ◎制限時間を超えると失格です。最初の音から最後の音までの経過時間を計時しますので、楽章間の無音も演奏時間に含みます。 ◎暗譜で演奏してください。 ◎本選会(優秀演奏者発表会)に出場の場合、演奏曲目が予選会と異なっていてもかまいません。 |
参加費 | 無料 |
申込期間 | 第1回予選会 平成20年8月1日(金)~15日(金) 第2回予選会 平成20年11月14日(金)~28日(金) 受付時間 9時~17時 ◎期間中、耕心館は8月4日(月)、5日(火)、11日(月)、11月17日(月)、24日(祝・月)、25日(火)が休館日となります。 |
申込方法 | 直接耕心館に持参するか、配達記録郵便でお送りください。 ◎配達記録郵便は期間中に到着のものに限ります。 ◎保護者氏名欄に印がない場合は無効となります。 ◎申込み後の内容の変更は認めません。 |
表彰 | 予選会 ・優秀賞のみ 本選会(優秀演奏者発表会) ・瑞穂町長賞(各部門1人) ・瑞穂町議会議長賞(各部門1人) ・瑞穂町教育委員会賞(各部門1人) |
審査 | ◎専門の音楽家で行います。 ◎演奏技術だけでなく、音楽の心を豊かに表現する力を重視します。 ◎審査は、第1回、第2回予選会及び本選会(優秀演奏者発表会)とし、各審査に3人の審査員で審査します。うち、1人を審査員長に任命します。 ◎審査結果は総評のみとし、個々の講評はいたしません。 ◎審査結果に対する異議は一切お受けしません。。 |
コンテストで使用するピアノ | ◎耕心館(ヤマハグランドピアノ「S4A」) ◎スカイホール(大ホール スタインウェイフルコンサート「D-274」、小ホール ヤマハフルコンサート「CFⅢ」) |
ピアノの補助器具 | ピアノの補助器具については、主催者が用意した補助台(1台:教育楽器販売(株)製)・補助ペダル(1台:ムツミ木工所製 M-60)を使用し、持込み使用(アシストペダルを含む)はできません。) |
個人情報の取り扱い | 申込書に記載した個人情報は、耕心館ジュニア・ピアノコンテストの運営ののために使用し、適正に管理します。 |
その他 | ◎詳細については、申込者に別途通知します。 ◎審査結果(氏名、学校名、学年)については、新聞社への情報提供、広報みずほ及び瑞穂町ホームページへの掲載を予定しています。 ◎ 今までの入賞者の演奏を録音したCDを瑞穂町図書館で貸し出してしています。西多摩地域在住・在勤の方及びコンテスト出場者・出場予定者は、借りることができますので、ご利用ください。 瑞穂町図書館 電話:042(557)5614(月曜・祝日・毎月16日休館) |
平成21年度『耕心館ジュニア・ピアノコンテスト』申込書(PDFファイル 169K) PDFファイルをご覧いただくためには、 「Adobe Reader」が必要です。ご使用になっていない方は下記のアイコンを クリックして、Adobeから無料で配布されているインストーラをダウンロードをしてください。 ![]() |