BLOGブログ

講座シリーズ

11/16 かんたん♪デコパージュ講座を開催しました!

こんにちは!耕心館です。

 

11月16日(水)に、耕心館講座シリーズ「かんたん♪デコパージュ講座」を開催しましたキラキラ

前回、夏休み企画として開催したデコパージュ講座が大変ご好評いただき、第2弾を開催することが出来ました!

まず、デコパージュとは…

色柄のついた薄いペーパーナプキンをデコパージュ専用の液でスマホケースやトートバック、靴など好みの小物にデコレーションする手芸のことです音譜

自分だけのオリジナルグッズを手軽に制作できることや、種類豊富なペーパーナプキンから選ぶ楽しさを感じることができます。

専用のデコパージュ液と筆、ペーパーナプキンがあれば誰でも気軽にできるのがメリットです。

講師は、アクセサリー職人・デコパージュ講師の井戸本 広美さんです!

今回は「秋の夜長イチョウ」と「クリスマスクリスマスツリー」をイメージし、キャンドル2本をデコレーションしていきます!

ペーパーナプキンは事前に井戸本先生が用意したものの中から自由に選んで、自分好みのキャンドルを作ります。

どの柄にしようか悩みますね~

でも、その時間が楽しんですおねがい

さて、イメージが決まってきたら、ペーパーナプキンを切ります。

自分が使いたい部分だけ切り抜くのも良し、キャンドル全体に巻き付けるようにするのも良し。

ペーパーナプキンは3~4層構造になっており、デコパージュで使うのは色のついた一番手前の柄薄いペーパーナプキンのみです。

指で一枚一枚剥がしていくのは根気のいる作業でした・・・。

小さい柄を切った方は時に大変そうでしたアセアセ

剥がせたら、さっそくキャンドルに貼り付けます。

デコパージュ専用ののりで貼り付けていくのですが、指にのりがついてしまうとせっかくのペーパーナプキンの柄が指で汚れてしまうため、ナプキンを押さえつけるのはウエットティッシュですると良いそうです!

少しづつ筆を使い、キャンドルにナプキンを貼り付けていきます。

同じペーパーナプキンを使用していても、切りとりかたや配置の仕方でそれぞれの個性が見えてきて、とても興味深かったですキラキラ

貼り付けも終わり、最後の仕上げにキャンドル全体にのりをまんべんに塗ります。

塗ることでコーティングされて、剥がれにくくすると共に、キャンドルが燃え切った後も、

なんと!周りののりだけが残り、まるで半透明なコップのようになるそうですびっくり

コーティング用ののりも乾いたら・・・

完成ですキラキラ

どれも素晴らしい出来でした!

「もったいなくて火をつけられない~」とおっしゃる方もいました。そのお気持ちよくわかります笑い泣き

火をつけた際は、目を離さずにちゃんと火を消したことを確認してから、その場を離れてくださいね!

参加してくださいました皆様、そして講師の井戸本様、

とても楽しい時間をありがとうございました!!

次回のデコパージュ講座の予定は未定ですが、また開催したいと思っております!

詳しい情報は、決まり次第お知らせいたしますおねがい

 

耕心館・けやき館 Facebook
瑞穂町耕心館/瑞穂町郷土資料館けやき館 | Facebook

耕心館 instagram
瑞穂町耕心館(@koshinkan_actio) • Instagram写真と動画

瑞穂町耕心館
最寄り駅:JR八高線『箱根ケ崎駅』
〒190‐1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1
URL:http://www.koshinkan.jp/index.html
TEL:042-568-1505 FAX:042-568-1506

pagetop