BLOGブログ

コンサート

4/26 ピアノ×2+打楽器×2=!!

こんにちは、耕心館です。

今回のコンサートは2台ピアノ・・・のハズですがあれ?

一般的に2台ピアノですと、2台のピアノと2人のピアニストが向かい合っていますが

これは互いに違う方向を向いてます。

ムムムこれは・・・

 

第285回耕心館サロンコンサート「ピアノ×2+打楽器×2=!!~2台ピアノと打楽器2名の豪華な共演~」を

4月26日(土)に瑞穂ビューパーク・スカイホール 大ホールにて開催しました。

 

出演は、毎年マリンバやヴィブラフォンで見事な演奏を聴かせてくださる

打楽器奏者の小川佳津子さんと、

藝大フィルのティンパニー奏者で洗足学園音楽大学准教授の井手上達さん。

ピアノは東京音楽大学特任教授で素晴らしいピアニストの浦壁信二さんと

洗足学園大学非常勤講師で桐朋学園大学大学院嘱託演奏員の吉永哲道さんです。

 

ピアニストはお互い違う方向を向いていますし

しかも手前が客席です。

要するにお客様に背を向けています。

打楽器奏者は・・・?

 

 

 

2台のピアノの間に挟まるように

打楽器がセットされていました。

これは、バルトーク作曲「2台ピアノと打楽器のためのソナタ」を演奏するために、

作曲者から指定されたセッティング図に従ってセッティングしたものです。

このような大がかりなセットの演奏会は、都心でもなかなか見られません。

 

前半は、今年生誕150年を迎えるラヴェルから

「マ・メール・ロア」と「スペイン狂詩曲」を、

後半はそのバルトークの「「2台ピアノと打楽器のためのソナタ」を演奏しました。

 

 

ピアノのお二人はどうしても後ろ姿だけになって申し訳ないのですが。。。

 

前半の2曲は興味深く面白くアレンジされており

また後半のバルトークは大変な迫力で観客の皆さまを魅了したようで

「演目、演奏家ともに贅沢な演奏会で感激です」

「ピアノと打楽器の演奏が新鮮でとても良かったです」などのお声をいただきました。

 

当日お越しくださいました皆さまありがとうございました。

そして浦壁さん、吉永さん、小川さん、井手上さん

素晴らしい時間をどうもありがとうございました。

 

 

 

耕心館・けやき館 Facebook
瑞穂町耕心館/瑞穂町郷土資料館けやき館 | Facebook

耕心館 instagram
瑞穂町耕心館(@koshinkan_actio) • Instagram写真と動画

耕心館 YouTube
https://www.youtube.com/@koshinkan_actio/

瑞穂町耕心館
最寄り駅:JR八高線『箱根ケ崎駅』
〒190‐1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1
URL:http://www.koshinkan.jp/index.html
TEL:042-568-1505 FAX:042-568-1506

pagetop