BLOGブログ

山野草

6/22耕心館 山野草

こんにちは

耕心館です。

 

梅雨で蒸し暑い日も多く、体調を崩しやすい時期ですが、

お元気にお過ごしでしょうか?

現在、耕心館ではアポイキキョウ、オオゴンオニユリ、

大けやきの下にはオカノトラノオをご覧いただけます。

 

【アポイキキョウ】

アポイキキョウは、北海道のアポイ岳周辺にのみ自生する、

固有種の珍しいキキョウの仲間です。

今、耕心館では白・青・ピンクの3種類の花が咲いています。

 

【オオゴンオニユリ】

オオゴンオニユリは、ユリ科ユリ属の植物で、

美しい花が特徴的です。

名前についている「鬼」の由来や特徴は、

実際に鬼のような強さや豪華さに由来しています。

他の種類のユリもこれから咲き始めます。

 

【オカノトラノオ】

オカトラノオは、サクラソウ科の多年草であり、

特に日本の山地に自生しています。

小さな花が多数集まって長い花穂を作り、花穂がまるで

「虎の尾」のように見えるため、この名前がついています。

 

皆さまのご来館をお待ちしております。

 

耕心館・けやき館 Facebook
瑞穂町耕心館/瑞穂町郷土資料館けやき館 | Facebook

耕心館 instagram
瑞穂町耕心館(@koshinkan_actio) • Instagram写真と動画

耕心館 YouTube
https://www.youtube.com/@koshinkan_actio/

瑞穂町耕心館
最寄り駅:JR八高線『箱根ケ崎駅』
〒190‐1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1
URL:http://www.koshinkan.jp/index.html
TEL:042-568-1505 FAX:042-568-1506

 

pagetop