BLOGブログ

7/27 耕心館 山野草

こんにちは

耕心館です。

連日厳しい暑さが続いていますが、お変わりなく過ごされてますか?

今、耕心館ではリュウキュウエビネ、ヒオウギ、ウバユリ 等がご覧いただけます。

 

【リュウキュウエビネ】

リュウキュウエビネは、沖縄本島や奄美大島・九州南部に自生する

地下に偽球茎を持つ多年草です。7月~9月頃に花茎を伸ばし、

総状花序に純白、ピンク、紅色、濃紫など多彩な花を咲かせます。

 

【ヒオウギ】

ヒオウギは、アヤメ科アヤメ属の多年草です。

葉が宮中の檜扇(ヒオウギ)を開いたように並ぶことから命名されています。

 

【ウバユリ】

ウバユリは、7~8月頃に開花します。薄緑白色で内側に赤褐色の斑点がある

ラッパ型の花を、横向きに3~10輪ほど付けます。

大きな花ですが先端だけが少し開く控えめな姿です。

 

酷暑の折、ご来館の際はくれぐれもお気をつけてお越しください。

 

 

耕心館・けやき館 Facebook
瑞穂町耕心館/瑞穂町郷土資料館けやき館 | Facebook

耕心館 instagram
瑞穂町耕心館(@koshinkan_actio) • Instagram写真と動画

耕心館 YouTube
https://www.youtube.com/@koshinkan_actio/

瑞穂町耕心館
最寄り駅:JR八高線『箱根ケ崎駅』
〒190‐1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1
URL:http://www.koshinkan.jp/index.html
TEL:042-568-1505 FAX:042-568-1506

 

pagetop