11/1 蛤谷糸美 大人のためのひとり語り
こんにちは 耕心館です。
毎年2月中旬~3月初旬に耕心館と郷土資料館けやき館で開催する
「瑞穂のつるし飾り」というイベントの中で
定員100名の会場が、毎回すぐに満員になってしまう企画があります。
それは「大人のためのひなまつり ひとり語りの会」です。
プロの語り部の、蛤谷糸美さんが
昔話、民話などを温かい語り口で語ります。
開催するのがいつも「春」なので、
「いまは春です・・」からお話が始まるのですが
他の季節の蛤谷さんの語りも聞きたいという声があり、今回「秋」の会を開催することにしました。
窓の外の紅葉には少し早い、11月1日(土)多目的大広間
「蛤谷糸美 大人のためのひとり語り~古民家で聞く秋の物語~」です。

今回の演目は・・・
こばんの虫ぼし(日本の民話)、虱の質入れ(日本の民話)
つるかめ(日本の民話)、雪女(長野の伝説)
ばあさまの嫁入り(蛤谷糸美)
きつねの窓(安房直子)
ひとつひとつのお話が、まるでひとりひとりに語りかけるようで
どんどん引き込まれていきます。

途中の休憩時間には
多摩地区で昔から食べられていたお菓子「ゆでまんじゅう」と東京狭山茶を
皆さんに召し上がっていただきました。
「ゆでまんじゅう」は、瑞穂ブランドにも認定されており
町内の農産物直売所で売っています。

蛤谷さんのお話を聞いて
笑ったり、ジーンときたり、楽しい時間はあっという間に終わりました。
また今年度も2月末頃に郷土資料館の会場で「大人のためのひなまつり ひとり語りの会」を開催する予定です。
ぜひ、皆さんいらしてください。
蛤糸美さん、ありがとうございました!
耕心館・けやき館 Facebook
瑞穂町耕心館/瑞穂町郷土資料館けやき館 | Facebook
耕心館 instagram
瑞穂町耕心館(@koshinkan_actio) • Instagram写真と動画
耕心館 YouTube
https://www.youtube.com/@koshinkan_actio/
瑞穂町耕心館
最寄り駅:JR八高線『箱根ケ崎駅』
〒190‐1202 東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317-1
URL:http://www.koshinkan.jp/index.html
TEL:042-568-1505 FAX:042-568-1506
